マーライオンを拝んで(いやいや拝む系ではないけど)、こんなカラフル窓がある建物を見ながら
汚い川沿いをぶらぶら歩き
そのうちに夕暮れ間近になって
たどり着いたのはClarke Quay(いやもしかしたらBoat Quay…)。とにかく川沿いでシンガポールのナイトライフが楽しめる場所。
まあいろんなお店があり、活気があふれていました!
もう1つのシンボル
そしてもう1つのシンガポールのシンボルといえば
マーライオン君です。実はシンガポールは3回か4回目くらいなんですが、ちゃんとマーライオンを見たことがなかったので今回ちゃんと見れて嬉しかったし、全然がっかりではなかったです(笑)。
よっ、いい吐きっぷり!
でもねでもね、案内してくれたKさんのマーライオンにまつわる天然ぶりに笑えました。
本物のマーライオンのすぐ後ろにレプリカ的なちっちゃーい”小マーライオン”君がいるのですが、Kさん初めてマーライオンを見に来た時この”小マーライオン”が本物やと思ってがっかりして帰ったらしい。
↑後姿がうつっている方が本物です。ってか普通気付くやろ(笑)?人の集まり方も違うし…。
こんな小規模に水吐くマーライオンが本物なわけないやん!!って大笑いしました。
でも小マーライオン、なんかかわいい。
シンボル
まだもう少しシンガポールネタにお付き合いください。
ここ最近のシンガポールのシンボルといえば、マリーナベイサンズですね。
あまり素敵な写真ではないですが、ホテル内、そして高いところからの眺めをご紹介します。
ホテル内にも緑が多く、明るい感じです。
ロビー付近にあるカフェの壁?仕切り(笑)?まあなんせ斬新な匂いします。
私、天井フェチです。多分何かの芸術なんでしょうか?針金がからまったのがぶら下がってます(笑)
そしてここからがMBSの高台からの眺め↓
シンガポールはアジアのハブ港ですもんね、コンテナー船わしゃわしゃいます。ぶつからないで安全運航でね。
なかなかの高層ぶりがうかがえるでしょ?
こんな観覧車もあるみたいですが、MBSの影に隠れてしまってますね…。
MBSのすぐ近くにある気持ち悪い植物園を撮るつもりが奇跡的に遠近法を使え、なかなか良い写真になりました(笑)。
しかしシンガポールってなんかすごい国。下火になりかけた時にこんな目玉なホテルを作り観光客を集めてさ。しかしこのホテルを設計した人、本当に斬新ね…。
そうそうMBSのすぐ下にある気持ちの悪い植物園ですが・・・
↓
Dempsey Hill
シンガポール旅行記、まだ続いてます。
数年前にも(7~8年前かな?)シンガポールに旅行しました。その時もAちゃんに会いにシンガポールを旅行したのですが、その数年間でこの国はずいぶん変わったような気がします。
すごく興味があったデンプシーヒル。緑の中にあるちょっとお洒落エリア。ここもその当時なかったような(いや知らなかっただけかも・・・笑)
かわいくってお洒落なレストランがいっぱいあるのでどこに入るか迷う…。私たちが入ったのはなんだかちょっとアメリカンな感じのお店。
で、このエリアで絶対行きたいって思ってたカフェ。
PSカフェという緑のテラスがすごくいい感じのカフェ。もちろんテラスは暑いですが、でもやっぱり緑に囲まれてお茶飲むのってすごく嬉しい。
結構長い時間、ここでぼーっとしてました。やっぱり緑っていい!
↓
PS Cafe’
日差しが強かったのでまたこのイタリアッ子、Inverniの帽子にお世話になりました。