シエナからミラノに帰る途中、世界遺産の町、ラヴェンナに立ち寄りました。
ラヴェンナはエミリア・ロマーニャ州にある小さな町で、アドレア海と運河でつながっている町です。そしてモザイク美術が有名な町でたくさんある教会はこのモザイク美術の絵画が実に美しいのです。
この日はとても天気の良い、すばらしい日でした。
風格のある建造物が冬の青空に映えています。
ただ、この日はイタリアの祝日。というわけで町ががら~んとしていて、目的のレストランも閉まっていたのです…(泣)。
とはいえ、ここのモザイク美術は圧巻でした。
私のカメラがあまり良くなので(というか私の撮影技術?)、写真はイマイチなのですがもうそれはそれはすばらしいものでした。
モザイクだけであんなに素晴らしい作品ができるのだと感動しました。
Siena③
Siena②
Siena①
今回の旅の最大の目的、シエナ訪問を語らずしてこの旅は語れません!!!
私は2010年の4月~約4ヶ月くらいしかこの町には滞在していなかったのですが、今でも大切な友人に出会わしてくれ、楽しい時間を共有させてくれた思い出深い町なのです。
今回はシエナに住んでいる料理上手なEの手料理をごちそうになりました。Eは本当にお料理が上手なので、私は彼女の手料理を本当に楽しみにしていました!!
写真にはないのですが、プリモにはリクエスト通りにサルシッチャのリゾット。
そしてセコンドは(名前忘れましたが…汗)、カラマーリに詰め物をしたこれまたおしゃれな物でした。
大きさがわかるようにテレビのリモコンと一緒に写真撮りました!!!
そして味はもちろんすごく美味しくって大満足でした。
お料理はもちろんのことながら、彼女がきちんとテキパキとキッチンの片付けをあっという間に終わらせていたことにも感動しました。
キッチンウェアーやキッチン自体を大切に使うところから美味しい物が作られるんだろうなって改めて思いました。
E、本当にありがとう!!!
Bistecca alla Fiorentina
Colle val d’elsaで滞在させてもらったお家はイタリア人のDaniele、そして日本人のNahokoさんご夫妻のお家でした。
Colle最後の滞在日にDanieleとNahokoさんがシエナから車で少し行ったCastel Nuovoというちっちゃな村にあるBistecca alla Fiorentinaが食べれるところに連れて行ってくれました。
Bistecca alla Fiorentinaとはフィレンツェ風ビステカですが、kg単位で注文します。
これも1.2kgのお肉で(骨も含まれてますが)レアーで食べるのが美味しいとされておりこの時もレアーで頂きました。
切り分けたり、骨の周辺についているお肉を細かくこさげてくれるのはDanieleの役目。
もう本当に美味しかったです。
ワインはもちろんキャンティです。DOCGとかでも何でもないワインですがとても美味しかったです。
幸せなひと時でした!!!