イタリア2日目はミラノを散策しました。
ミラノは十数年前に訪れたことはあったのですが、その当時は観光の時間がなくあまり何も見れなかったので今回は”THEミラノ”を楽しみにしておりました。
Doumo(ドウモ)。
ここの思い出はというと、以前働いていた会社の社長がミラノに来るたび、自分が空から落ちてきてドウモのあの突き出ている細い部分に刺さる夢を見ると言っていました。
あの先端に刺さるのねとまた思い出しました(笑)
ガラリエの天井。
この天井の美しさに魅了されます。
そしてこのガラリエの活気のよさ。人は多いですが、たくさんお店があり見ごたえのあって、これこそミラノという感じがしました。
久しぶりのミラノはまだまだ見るところがたくさんある楽しいところでした、また来たいな~。
イタリアへ
12月3日~1週間思い出の地イタリアへ行ってきました。
今回は成田空港からアリタリア航空でミラノまで直行便です。
以前の会社の後輩が成田空港で働いているので、久しぶりの再会を果たし、その後ワクワクしながら飛行機に乗り込みました。
噂には聞いていましたが結構な圧迫感のある機内でどうやって12時間過ごすか少し不安になっていました。
そしてその不安は的中で、日ごろの疲れ、睡眠不足そして肩こりからくる恐ろしい頭痛に悩まされました。こんなときに限って頭痛薬をスーツケースに入れてることに気づき、アリタリアに常備されているであろう頭痛薬をもらおうと客室乗務員の方に薬をお願いしたところ薬がない!!との事。
申し訳なく思った客室乗務員の方が肩をもんでくれたり、ハーブティーを入れてくれたり、かなり気にかけてくれたのですがいっこうに頭痛は良くならず、さらにひどくなる一方。
私の顔色の悪さにイタリア人客室乗務員もびっくりしたみたいで頭をなでなでしにきてくれました(笑)(ちなみにこのイタリア人客室乗務員、男性でそしてなかなかの男前!!)
しかし男前のなでなでも効果なく、仕方なく隣に座っていた見ず知らずの日本人新婚カップルの奥様に薬を持っていないかたずねたところ持っていらっしゃったのでそれを頂き、なんとかこの痛みを乗り越えました。
自分が薬を手元にもっていなかったためにたくさんの方に心配やご迷惑をかけてしまいました。
次回は絶対手元に持っておこうと心に誓いました。
最後、飛行機を出るとき私が何も食べていなかったのを知って、最後におにぎりを2個持たせてくれたり、外に出るときダウンジャケットの前のジッパーをしめてくれたり(笑)本当にお世話になりました。
ちょっとアリタリア航空を見直しました。次も機会があれば乗りたいです!!!
Grazie mille!!
奈良の
先日、親友のMちゃんと奈良県にある大神神社に行ってきました。
ただ大神神社に参拝するだけではなく、そこにある山自体がご神体として有名な三輪山に入り登拝するのが目的でした。
最近はパワースポットとしても有名で、Mちゃんに教えてもらい今年は登拝してみようということになりました。
残念ながら撮影は禁止なので三輪山の写真はありませんが、往復2時間の道のりは思いのほかきついものでした。
でも登る道すがらに出会うほとんどの人が『こんにちわ』と挨拶を交わし、そして山頂まであと少しというところですれ違った人からは『あとちょっとやからがんばれ~』と応援してもらったりと良い雰囲気に満ちた登拝でした。
寒かったものの、天気が良かったし山の空気の新鮮だったので本当にリラックスできる時間でした。
Mちゃんが『苦労して登ったから頂上で格別の喜びが待っていた、しんどいことから逃げてたらこの喜びは味わえない。私たちの人生は間違っていない、遠回りしてもいいから自分のペースで歩いていこう。あと一人よりは二人の方ががんばれるってことを学んだ。』って。
全く同感です。
三輪山の撮影は禁止ですが、このきれいな大神神社を撮影しました。
*ところで、次の日の私たちは二人が二人とも4日間ほど今までにない筋肉痛に悩まされたのです。
4日って!!!!